Archive for 6月 2015
品川区 植栽 変更工事
今日は雨に打たれました早く梅雨が終わりますように!
夕方に気まぐれに差す日差しに、
自然の前ではいかに、自分がいかに小さな存在か、痛感させられます
今回は以前、エントランスの花壇やコンテナに植栽をしたお客様より、
植物が乱れてきたので「レイアウトを変更」して欲しいとご要望を頂きました☆
乱れていた低木類は抜根し、リナリアやエキナセア、ホワイトセージ、オレガノなど
宿根草を中心に植え替えました
ブルーベリーは枯れてしまったため「2代目」です!
大きく育った、アガパンサスは別の鉢に移植しました★
寄せ植えは、ウエストリンギア、ブラキカム、タイム、アメリカテマリシモツケを、
組み合わせて長く楽しめることを意識して作っています
品川区 花壇植栽工事
不安定な天候が続きますね
晴ればかりでは、植物が悲鳴をあげてしまいますが、
雨ばかりでは、私たちが悲鳴をあげてしまいます
今回は品川区で、花壇の植栽を担当しました★☆
【施工前】
花壇内には、色彩にこだわり「白い花」を中心に、
また、バラなどのガーデニングを、今後楽しみたいとご希望のお客様
【施工後】
オスマンサス デラバイ、ティーツリー、ギンバイカ、スノーボール、ロータス プリムストーンetc…
低木を中心に奥様と一緒に、植栽を選びました
バラは四季咲きの『グラミス・キャッスル』
淡いアプリコットの大輪は、お庭のフォーカルポイントに
世田谷区 外周スペース 植栽工事
今日も引き続き、植栽日和ですね
夕方からは雨!植物は大喜びですが…明日の現場が心配
今回は新しい家に引っ越されて、植栽をどのようにするか迷われていたお客様✿
ポイントで「季節を感じる雑木」や「目隠しになる樹木」など、
ご希望に合わせながら植栽を選びました
【施工前】
【施工後】
樹木が植栽されると『空間が柔らかく立体的』に
夏の花木アナベルを添えて、
ジューンベリーは花や果実、紅葉も楽しめる落葉樹★
花壇のコーナーにはシンボルツリーのハナミズキ
今回は清楚な白花☆
スリットの前にはフェイジョア、
収穫が楽しめるブルーベリーも植栽★
駐車場の脇のアオダモは、幹が美しく涼しげな雑木
作業が終了すると、お客様も「木が植わると全然印象が変わりますね」と、
とても気に入って頂けたご様子でした
世田谷区 植栽スペース ガーデニング工事
6月に入り、ますますグリーンが活き活きしていますね
花壇の草花、家庭菜園の野菜、街路樹etc…
今回は植栽スペースを、ガーデニングして欲しいとご要望のお客様
「どこに何を植えたら良いのか?」悩んで、弊社にご相談頂きました!
【施工前】
季節の草花を植えたいましたが、しっくりこないご様子
【施工後】
シンボルツリーのジューンベリーを中心に、
シルバープリペットやシバザクラなど、既存の植栽をリメイク
ジキタリスやエキナセア、アガパンサス、ギボウシetc…
テラコッタや大型の宿根草を上手く利用して、
スペースに立体感を与えています
裏庭の花壇には、樹木のみ植えてありましたが、
今回は草花・低木を利用してガーデニング!!
アジサイ、アナベル、クリスマスローズ、メドーセージ、ヤブランetc…
四季を考えたバランスでプロならではの植栽となっています
大田区 花壇植栽 変更工事
日中は暑いですが、夕方は冷え込みますね
関東地方も、ついに梅雨入りとのこと
今回はエントランスの花壇の植栽が傷んでしまって、
レイアウトを変更したいとご要望のお客様★☆
【施工前】
アイビーやプルーンバーゴは育ち過ぎてしまい、
シンボルツリーのヒメシャラは、西日の影響で先端が枯れています!
【施工後】
光の強い環境を意識して、シンボルツリー シマトネリコ
下草・低木にはソルトブッシュ、ローズマリー、斑入りウエストリンギアを選択
パテオ内のオリーブも植え替えました
環境に適用した見事な特殊樹形に、施工担当のO氏も、
カッコイイと絶賛でした
世田谷区 花壇植栽工事
日中はもう既に、夏の匂いがしますね
園芸相談でも、「お庭の夏の花が咲いてしまった」などが多い様子です!
今回はご自宅の側に、花壇があるお客様★☆
乾燥や猫の被害などにお悩みでした
【施工前】
猫対策におわれ、植栽が無い状態です~
【施工後】
コルジリネ、オスマンサス デラバイ、オーストラリアンローズマリー、ソルトブッシュ、スキミア etc…
乾燥に強い低木を中心に選別!!
花壇内のアクセントに、余っていた鉢を使用
猫が花壇に侵入しにくいように、
植え付け時にボリュームがあるものを選んでいます