Archive for 9月 2012
目黒区 ステンシル舗装駐車場 外構工事
こんにちは 😛 S.Hです。今日も施工例を一つ紹介します。 😕
目黒区で施工した、『ステンシル舗装』の駐車場です。
もともとアスファルトだったものの上に、レンガや、石材の模様の紙シートを敷き、上から色モルタルの吹き付けて、紙をはがすと・・・
こんなのができました。
本物と比べると、質感は落ちますが、一見本物と見まがう位の駐車場の出来栄えです。
実際に壊して、天然石を敷き詰めるよりも、低コストで、できますよ。
↓そんな外構工事をお考えの方に朗報です↓
~プロトリーフ庭とくらし事業部~門周り・駐車場・お庭を見直しませんか
『外構・エクステリア工事相談会』10/20(土)10/21(日)、11/3(土)、11/4(日)のお知らせ
プロトリーフでは二子玉川のガーデンアイランド玉川店2Fにあります、『庭とくらし事業部』
カウンターにて毎週土日に門周り・駐車場・お庭の無料相談会を行っております。
門まわり・駐車場などの外構・エクステリア工事、お庭の作庭、ウッドデッキや、フェンスなど、
施工をお考えの方がございましたら、お気軽にお越しください。
ご来店おまちしております
住所:〒158-0095 東京都世田谷区瀬田2-32-14 玉川高島屋S.Cガーデンアイランド館2F
TEL:03-5716-1515 FAX:03-5716-8788
世田谷区 I邸 方型砂岩石 駐車場
大分秋めいてきましたね
皆様いかがお過ごしでしょうか。
食欲の秋なのに
ダイエット中のS.Hです
本日も今まで撮りためた施工例をご紹介いたします
世田谷区の石張りデザインの駐車場です。
施工前はこんな感じで、ビり砂利と土もむき出しのままでした・・・
↓それがこんな感じになりました
砂岩石板はインド産『リポン』を方型乱張りにしました。石はピンクベージュ色~グレー色まで統一感はありながらも
微妙な色のグラデーションがつくことで、立体感が出ました。
植物はアガパンサス、ラベンダーなど宿根草を中心にディコンドラを播種して、グランドカバーにしました。
今日は珍しく施工中の様子もご紹介しますよこのようにユンボで土を掘ってダンプにのせていきます
型枠を組んだ後に砕石を敷きならして、モルタルを流すのですが・・・
モルタルがうち終わり養生をしました。型枠を入れてあるので、花壇のラインもバッチリ
図面を睨みながら、それに合わせて石を加工し、仮に並べてみます。
良ければモルタルで固定して・・・
じゃ~ん完成です
また次回をお楽しみに
~プロトリーフ庭とくらし事業部~門周り・駐車場・お庭を見直しませんか
『外構・エクステリア工事相談会』10/20(土)10/21(日)、11/3(土)、11/4(日)のお知らせ
プロトリーフでは二子玉川のガーデンアイランド玉川店2Fにあります、『庭とくらし事業部』
カウンターにて毎週土日に門周り・駐車場・お庭の無料相談会を行っております。
門まわり・駐車場などの外構・エクステリア工事、お庭の作庭、ウッドデッキや、フェンスなど、
施工をお考えの方がございましたら、お気軽にお越しください。
ご来店おまちしております
住所:〒158-0095 東京都世田谷区瀬田2-32-14 玉川高島屋S.Cガーデンアイランド館2F
TEL:03-5716-1515 FAX:03-5716-8788
美容室 観葉植物植栽
どうもS.hです。 😀 今日も店舗植栽の施工例を紹介します。
底面潅水鉢『レチューザ』の『ラウンドジョーカー』に『アマゾンオリーブ』『フィカス』を植え、『キャラロ』には『オリヅルラン』
を植えました。
底面潅水鉢レチューザはスタイリッシュなフォルムな上、ライナー使用で、植え替えも楽ちんですし、水位計が、ついていて水量が一目で分かるので、管理も楽ですよ。
あと、うれしいのは種類によって、キャスターが付けられる事ですタンクに水が入ったものをたまの掃除の際に移動するのは骨が折れます
ので、
うれしい限りですよね
お店の方との打ち合わせの際に、お店のコンセプトをヒアリングし、室内の装飾や、メンテナンス効率などを考えて、御提案いたします。
内容によっては、『ディスプレイイメージ』や『説明資料』を初回無料でお付けします。
店舗の皆さまの売上upに少しでも貢献できればと思いますので、お気軽にご相談ください。
プロトリーフ庭とくらし事業部からのお知らせ
店舗様の植栽ディスプレイなどのご提案をご希望の方は下記まで是非お気軽にご連絡下さい
お待ちしております
tel:03-5716-1515
fax03-5716-8788
url:http://www.protoleaf.com/home/garden.html?view=album
カフェプランター植栽
たんだんと秋めいてみましたね
みなさんいかがお過ごしでしょうかS.Hです。
今日も今までの施工例の中からまた1作品ご紹介させてください
都内某所のオープンカフェにプランター植栽を収めました。
WRC材に防腐塗料を塗布し、中にポリカーボネートで腐食防止加工を施したウッドプランターをハンドメイドしました。
そこにお手持ちだった『シルバープリペット』や『アイビー』を使い、季節の草花を植えて、カフェを彩りました。
既存樹木の株元を『ミスキャンタス』『アカバセンニチコウ』『ロニセラ』などの植物を植栽しました。
またクリスマスには『イルミネーション』を設置もし設置をご希望の方がいらっしゃいましたら、気が早い話ですが、9月中にご相談いただくと、
アイテムの選択肢は多くえらべますよ 😀
プロトリーフ庭とくらし事業部は一般家庭の方のみならず、法人・企業様の物件のメンテナンスや、店舗、施設の植栽、ディスプレイなど
も行っております。時には上のお写真のような、『年間花壇メンテナンス計画表』のような資料を用いまして御説明させていただきます。
ご希望の方は下記連絡先まで、お気軽にご相談下さい。
お待ちしております。
~プロトリーフ庭とくらし事業部~
TEL 03-5716-1515
FAX 03-5716-8788
URL:http://www.protoleaf.com/home/garden.html?view=album
南欧風の建物に合わせた植栽
どうもS.hです
朝晩は大分涼しくなってきましたが、まだ残暑は厳しいですね
きょうも施工例を一件ご紹介します。
玄関前にはコニファーのグリーンコーンを植え、下草を植えました。門壁の裏側に植えた、H4.0mの
株立ちのオリーブはスペイン~の輸入物で、美枝を選びました。
オリーブの植えこみ部分の縁どりに、レンガを使い、涙型に仕上げました
乱型ジュラストーン石の乱張りの小道の右側の花壇にH1.8mのグリーンコーンを列植し、
株元に『タイム』や『バコパ』などのグランドカバー系の植物を植栽。駐車場側のパーテーションも兼ねました。
お庭は芝をベースにグリーンコーンを等間隔に植え、間にウエストリンギア(オーストラリアン・ローズマリー)ロースマリー(立ち性)を植えました。
お庭のコーナーにはアメリカのお宅のお庭にもよく植わってる、矮性のキョウチクトウを植えました。
また、2階のバルコニーには底面潅水プランター『レチューザ』に奄美大島や、屋久島などにも生息しているツバキ科の『イジュ』
、『ティートリー』『ゴードニアラシアンサス(台湾ツバキの仲間)』を植え、やや南国チックな雰囲気を出しました。
また次回もお楽しみに
~プロトリーフからのお知らせ~
プロトリーフ庭とくらし事業部では、お庭のプランや施工相談、
エクステリア全般~ちょっとした花壇の植栽まで、様々な相談をなんと初回無料で受け付けております。
詳しくは下記teLまたはhpまで、お気軽にご相談下さい。
宜しくお願い致します。 😛
電話番号 03-5716-1515
ホームページアドレス:http://www.protoleaf.com/home/garden.html?view=album
ウリン材デッキ&角材フェンス
ご無沙汰しております。S.Hです
今日は『ウリン材デッキ&角材積み上げフェンス』の施工例を紹介します。
ウリン材の板を建物に対して垂直に貼ることにより、広くない奥行きでも、建物に対して並行に貼った時より、広く見える傾向があります。
既存のヤマボウシの樹の部分はくりぬいてデッキを作成しました。夏は涼しい木陰もできて、最高です。
お客様のご希望により、このデザインになりました。なに分重量があったので、強度を出すのに苦労しました。
何かあった時に外に逃げれるように、ハンドル付き(鍵付き) の扉も作成しっかりしたものができました。
また次回をお楽しみにS.H