Archive for 1月 2012
窓口に春を
刈り込み鋏のメンテナンス
玄関前の花壇植栽
目が覚めて
部屋で吐く息も白く
しんしんとしびれた足で窓へ向かう
カーテンを開けると…雪がっっΣ(゚д゚;)
今回は去年の夏
玄関前の花壇にフジの誘引用のオーダーメイドのアイアン製トレリスフェンスを設置し、
常緑の低木を中心に植栽したお客様です。
施工前
施工後
低木はウエストリンギア、ビバーナム ティヌス、シルバープリペット
表札側にはコンクリートのベースがあり土が少ないため、
セダム類や乾燥に強い銅葉のニューサイランなど植栽しました
フジと足下で伸びているスタージャスミンはお客様のご要望
2種類とも成長旺盛なツル性植物なので
これからどのように誘引しようかな?剪定しようかな?と
春が待ち遠しい(;^ω^Aそんな冬の花壇の状態でした
世田谷区深沢W邸 玄関前植栽
皆様大変ご無沙汰しております。
昨年6月下旬より、町田支店から二子玉川に移りました。
町田支店を二子玉川窓口と集約して、ますます明るく楽しく進みますので
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
世田谷区深沢のW様邸。
玄関前の花壇 植栽のご相談をいただきました。
伸びすぎてしまったコルジリネと
ハツユキカズラ
傷んでしまったオリーブ
思い切って交換、そして新しく植栽
四季を楽しめる花壇として ご提案しました。
花壇手前は耐火レンガを縦使いにして
差し込むように敷いて土を盛れるように...奥様のご希望です
オリーブの代わりにはギンバイカ
葉っぱをちぎるといい香り。ハーブとしても楽しめます。
テラコッタを埋めて、その縁にはワイルドストロベリーを
ポストの足元にはラベンダーとローズマリー
お花と香りを楽しんでください。
花壇の前は深沢の桜並木。
春は桜の花びら、秋は落葉が花壇に彩りを加えてくれます。
ダンゴムシをはじめ 小さな虫たちが 気に入ってくれるといいのですが。
庭とくらし 甘利
新年のご挨拶に
新年明けましておめでとうございます
本年も頑張って行きますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます!
昨年11月に花植えをしたお庭のご紹介です
《施工直後》
掃除前のためタイルが汚れているのはご了承下さい
《施工後1ヶ月》
セイヨウシバが生え揃って美しい緑の絨毯となりました。
高温多湿に弱いセイヨウシバは都内では梅雨以降が難しいですが、お客様の希望で挑戦しました。
こちらのお客様は植物に対する愛情が素晴しくて感動しました
日々心から楽しんで手入れをされているのが、
生き生きと輝く植物達から伝わって来ました!
植物も人間と同じ生き物です。
愛情をもって良い言葉を沢山掛けて、沢山触れてあげると
キラキラと輝いてくれます
春が楽しみですね
グランドカバーはディコンドラ
あけましておめでとうございます
今年も プロトリーフ 庭とくらし をよろしくお願いしますヾ(@°▽°@)ノ
今朝はとても寒かったですね
これだけ寒い日が続くと…弱ってしまう植物も増えてきますね
今回は9月に施工したお客様の植物の成長をみてきました
施工 直後
施工 半年後
播種したディコンドラがしっかりと芽をだしていました
寒さでより鮮やかになっているヒューケラやセダムも
株が大きく成長しているのがわかります
一年草の赤葉センニチコウは枯れていましたが
これから春を迎えるのが楽しみな庭になっています<img src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/304.gif" alt="合格" /