Archive for 9月 2011
レストランの花壇植栽
台風が去り、朝晩は寒くなり、空気はすっかり秋ですね
毎月、コンテナ植栽のメンテナンスにお伺いしているレストランの
店先の花壇の植栽をリニューアルしましたヾ(@^▽^@)ノ
施工前
施工中 ウエストリンギアを中心にしてみたり…
施工後 花壇全体が見ることの出来るデザインへ
コニファーが看板をかくてしまっている状態でした。
ウエストリンギアやローズマリー、ヒペリカムの低木を中心に、
下草はマウテンミントやタイム、お店のオーナー様が好きな花オレガノetc
葉の色がポイントになるよう変化をつけて配置しました
ハーブ中心の植栽がレストランの花壇を
やわらかな雰囲気の空間として演出しています*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
自然のコーディネート
先日現調の帰り広い公園の中を通りました。
高低差がを活かした流れや池がある自然公園で、プチ山歩き気分
デザインは自然から感じたり学ぶ事が多いです。
こちらはノカンゾウとクローバーの組み合わせ。
どこかの映画で‘愛はダンスのようなもの’と言っていました。
どこか似ているような・・・
夕日に照らされる姿がリズミカルでなんとも哀愁があります
ノカンゾウの花期は7月~8月と記憶していますが、もう少しで10月です。
ノカンゾウに似た別の植物でしょうか??
感動のひと時でした
ルーフバルコニーの台風被害
先日はもの凄い暴風雨でしたね!
正直、恐怖を覚えた台風は始めてかもしれません。
皆様は大丈夫だったでしょうか?
先日夕方からこちらの窓口にはお客様より多数問合せを頂いております。
倒木、枝折れなどなど。
早急に精一杯対応して参ります!
冷や汗が出るほど心配したのはルーフバルコニーに植栽した現場。
いつも強風の想定をしてプランニングしますが、実際目の当たりにすると冷や汗が出ます。
幸い何とか大きな被害がなく、一安心しました
が、、 考えさせられました。。
安易な施工は命取りです!
ご自分でガーデニングされる場合も、是非一度プロに相談してみてください
プランターの形状から、容量、設置方法等々・・・
弊社では、ベランダ・ルーフバルコニーの施工事例も多く、
窓口に施工例集もご用意しております。
いつでもお気軽にご相談ください
★秋の植替え★
大変ご無沙汰しておりました
花壇の植替えは年2回希望のお客様が多いですが、
最近は夏の猛暑の影響もあり、秋の植替えもご依頼があります。
個人的にはグラスが揺れる秋の雰囲気が好きなので
新鮮で、楽しいお仕事です
晩秋の紅葉も楽しめるハンギング
ヘンリーヅタの紅葉が楽しみです!
夏の名残がありつつ冬もイメージ
ウィンターコスモスが咲き始めると優しい笑顔が広がります
雪の結晶をイメージしたエントランス花壇
初夏に植えたオリズルランをいかしたアレンジです
お庭は楽しいハロウィンカラー
もりもりボリュームだったコリウスは整理し、
いろんな形のビビットカラーが楽しい
冬はいよいよビオラの登場です!
一年はあっという間ですね~
忙しなくても四季を楽しまないともったいない
世田谷区G様邸 お庭のリニューアル
こんにちわ。
残暑が厳しいですね。
汗をかきかき、ヘルシアのみながら一石二鳥の庭仕事です。。。
今回はウッドフェンス、既存の石板を使ったテラス、芝生の場所変更、
樹木植栽、下草植栽、自然石~
2日間の作業になりました。
作業中、お施主様と和気あいあい話をしたり、すごく楽しいお仕事になりました。
施工前は↓
日当たりや、前面の隠しなどなどを考慮してお施主様と打合せを進め、
プランをまとめました。
既存の石板を使ったテラスは目地にダイコンドラの種をまきました。
テラスの周りには自然石を配して、下草を添えました。ダイコンドラが伸びて、
下草がなじむと、雰囲気がぐっと良くなります。
奥には砂岩平板のひな壇花壇。 日当たりさえ良ければ野菜を栽培したいところですが。。。
その場で急遽アドリブで作成した散水栓の囲み! 楽しいアクセント!
シンプルなレッドシダー材で製作したオリジナルウッドフェンスで、空間が落ち着いた雰囲気に。
作業中、既存のツバキにチャドクガがいて、やられてしまいました。。。キンカン必須です。
あと、スタッフのOさんにだまされて食べたアロエ。。。
そういえば、その日は中秋の名月でした。
いろんな話ができて、最後は施主さんとスタッフみんなで記念撮影!
楽しい2日間、ありがとうございました!
アプローチの植栽
台風も過ぎ去り
夕方からは少し肌寒くなってきました
もう、空気がいつの間にか秋になっていました∑(゚Д゚)
今回は駐車場の脇の花壇から裏の仕事場へのアプローチを植栽しました
施工前
グランドカバーを除草されてしまい、土の部分が目立っている状態でした
施工後
様々な色の葉の植物が植えられて景色が活き活きしています
花は紫やブルーが多く涼しげな雰囲気へ
シルバーリーフのトウテイランがとても印象的
赤葉センニチコウがポイントとなり
明るいグリーンのカルーナや
収穫も楽しめるグランベリーが地被を覆います
照明の下は乾きやすい空間
ミセバヤや既存の多肉植物を中心に植栽☆
ツワブキやヤブラン・ギボウシなど斑入りの植物が
日陰向きの植物のポイントになり、癒しのアプローチを演出!
お客様がアプローチを通るのが楽しくなるような空間になりましたでしょうか